マタニティ診療

妊婦様に寄り添った診療を

妊婦様に寄り添った診療を

女性は妊娠すると、つわりが始まったりホルモンバランスに変化が起きたりして、お口の環境が変化します。そのため、虫歯歯周病になりやすくなります。妊娠中には歯科治療は受けられないと思われている方もいますが、実際にはこの時期こそ受けるべきなのです。

相模原市の歯医者「リリィ歯科クリニック」の副院長は2児の母親であり、自分自身の経験をもとに、的確なアドバイスを行えます。たとえば、妊娠中の歯周病・虫歯リスクや、お口の中のトラブルを予防するための過ごし方、またなってしまったときの治療法の選択肢など、さまざまな情報をお伝えします。お子様を授かった際は、一度当院のマタニティ診療にお越しください。

生まれてくる子どもを虫歯にしないために

生まれてくる子どもを虫歯にしないために

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しません。ではなぜ、子どもは虫歯になってしまうのでしょうか。それは実は身近にいるご家族、とくにお母様のお口から虫歯菌が、コップやおはしなどの食器の共有やスキンシップとしてのキスなどからうつってしますのです。これを「母子感染」といいます。子どもを虫歯にさせないためには、そういった原因を排除するのはもちろん、お母様のお口の中から虫歯菌を減らしておくことが大切です。

また赤ちゃんが生まれたら、お母様はゆっくり歯医者に通うことも難しくなります。妊娠中には一度ご来院いただき、必要な治療や専門的なクリーニングなどを受けておくようにしましょう。

妊娠中の歯医者に行くタイミング

妊娠中に歯科治療を受けることは可能ですが、時期は選んだほうがいいといえます。受診に適したタイミングをご紹介します。

妊娠初期
(~4ヶ月)
妊娠中期
(5~8ヶ月)
妊娠初期
(8ヶ月~)
つわりがあり、切迫流産の危険性もある時期。歯科治療はまだ控えたほうがいいでしょう。 つわりがおさまって安定期に入り、もっとも歯科治療に適した時期です。とくに問題を感じていなくても、一度診察を受けましょう。 お腹が大きくなり、診療台で横になるのも辛い時期になります。いつ陣痛が起きるかわからないころですので、治療は避け、出産後まで様子を見ましょう。
歯周病が影響する、早期低体重児出産

歯周病が影響する、早期低体重児出産

歯周病は、大切な歯を抜け落ちさせてしまう病気ですが、それ以外にも全身にさまざまな悪影響を及ぼすことがわかっています。

妊娠中に歯周病にかかると、歯周病菌が胎児の成長に影響し、また子宮に陣痛に似た筋肉収縮を引き起こすことで、早期低体重児出産の確率を、なんと7.5倍にも高めてしまうのです。これは、早産の原因として挙げられる喫煙や飲酒、高齢出産などと比べても、はるかに高い数字です。

歯周病が影響する、早期低体重児出産

つまりお母様は、生まれてくる赤ちゃんの健康のためにも、歯周病治療を積極的に受けることが必要だといえるでしょう。

妊婦における早期低体重児出産の危険率

歯周病と早産の関係

アメリカの研究結果では、早産、低出生体重児のリスクは、タバコや年齢などの要因よりも歯周病の方が高く、7.5倍も! 初産になると8倍近くになる。
(Offenbacherら:J Periodontol,67:1103-1113,1996改変引用)

【妊娠時の歯科治療】【妊娠時の歯科治療】
歯周病源菌にはいくつかの種類がありますが、妊娠時に問題を起こしやすいものがあります。それは通常の菌よりも悪質であり、きちんと対処することが大切です。妊娠中には、たとえ虫歯がなくても、お口の中の環境を整えるために一度ご来院ください。

リリィ歯科クリニックの診療のご予約はこちら