クリニック便り

鏡を見ながらやってみよう!歯ぐきのセルフチェック

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。いよいよ春らしい日が多くなってきました。今年は本当に花粉がすごいですね。まだ私は花粉の症状が強いため薬の服用をしているのと日中の外出を控えています。

買い物は花粉の飛びにくい深夜帯を選び、夜遅い時間までやっているお店まで車で行っているほどです。ただコロナ以降、様々なお店の営業時間が短くなっているようで、夜遅く買い物ができるお店が少ない印象です。コロナの影響がこんなところにも出ていると日々感じながら過ごしています。

 

世界おもしろ事情

世界のエイプリルフール
年に1日だけ嘘をついても許されるエイプリルフール。

世界のエイプリルフールはどのようなものなのでしょうか?

 

【ポワソン・ダブリル(フランス)】
エイプリルフールはフランス語で「ポワソン・ダブリル」、直訳すると「4月の魚」です。そのため、魚の形をしたお菓子を食べたり、子どもの背中にこっそり魚のシールを貼ってイタズラしたりするそうですよ。

【嘘をついていいのは午前中まで(イギリス)】
イギリスではメディアもこぞって、大々的な嘘をついて楽しみます。ただし、嘘をついて良いのは午前中だけで、午後にはネタばらしで笑い合うのが習わしです。

【エイプリルフール禁止(インドネシア)】
インドネシアなどイスラム教徒が多い国では、聖典に基づき嘘は禁止されています。エイプリルフールひとつとっても、相手の祖国の文化を尊重したいですね。

 

歯にまつわる豆ちしき

看板に動物が多いのはなぜ?
歯科医院の看板をみてみると、いろいろなデザインがあることに気づきませんか。例えば、歯科医師の写真を載せていたり、イラストを使っているものなど、さまざまな看板があります。

 

イラストの場合は、特に「歯」と「動物」のモチーフのものが多い傾向にあるようです。動物のイラストがなぜ使われているのかというと、親しみを持ってもらうという考えのところが多いからだと思います。

主に子どもにとって「歯医者はこわい」ところですから、少しでも楽しく通院してもらえたらという願いが込められているのでしょう。

ちなみに、歯科医院にはなぜか「りんご」のイラストを使った看板も多いそうですよ。街中にある看板をよく眺めてみると、新たな発見がありそうですね。

 

鏡を見ながらやってみよう!


歯ぐきのセルフチェック
健康な歯を維持するためには、歯ぐきの健康が何よりも欠かせません。日頃から歯ぐきのセルフチェックやマッサージをして、しっかりケアを行いましょう!

 

【歯ぐきのセルフチェック】 
鏡を見ながら、次のようなポイントをチェックしてください。

【①歯ぐきの色 】
健康な歯ぐきは薄いピンク色をしています。もし赤みがある場合は歯ぐきが炎症しているサインなので、丁寧に歯みがきをして様子を見てください。赤みがなかなか引かない、紫色になっているといった場合は、歯周病の可能性があります。

①:歯と歯ぐきの境目に人差し指を当て、左右に細かく指を動かす。一箇所あたり10~15秒を目安に行う。

【②歯ぐきの腫れ 】
健康な歯ぐきは、歯と歯の間が尖ったキレイな三角形になっています。一方、不健康な歯ぐきは三角形の頂点が腫れて丸みを帯びています。

②:奥歯の歯ぐきに人差し指を当て、前歯に向かって大きく滑らす。 これを上下・左右、各3~5回を目安に行う。

【③歯みがき中の出血 】
歯みがき中に出血するときは、歯周炎の可能性があります。ただし「みがく力が強い」「歯間ブラシを使ったときに歯ぐきを傷つけた」など、間違ったケアで出血しているケースもあります。

③:人差し指をクルクルと回し、歯ぐき全体をマッサージする。歯に向かって円を描くように行うのがポイント。

「腫れがある」「赤みが引かない」など、歯ぐきの不調が続く場合はご相談ください。

 

歯にいいレシピ


えのき餃子(ぎょうざ)

 

材料(4人分)
・豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
・えのき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
・長ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
・しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
・餃子の皮・・・・・・・・・・・・・・・・24枚
(a)濃口しょうゆ・・・・・・・・・大さじ1
(a)ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
(a)こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・油・サラダ菜・・・・・・・・・・・・各適量

栄養価(1人分)
●エネルギー・・・・・・・262kcal
●食物繊維・・・・・・・・・・・3.4g

作り方
①:えのき・長ネギは粗みじん切りにする。しょうがはすりおろす。
②:ボウルに①・豚ひき肉・(a)を入れて混ぜ合わせ、餃子の皮で包む。
③:フライパンに油をしいて熱し、②を並べ入れる。軽く焦げ目がついたら水を50ccほど加えて蒸し焼きにする。水が蒸発したら、サラダ菜と一緒に盛りつける。

ワンポイント!
えのきは歯ざわりの楽しい食材で、食物繊維が豊富です。よく噛んで食べることで唾液の分泌が促されるほか、歯の表面をきれいにしてくれます。また、食物繊維は便秘予防に役立つ整腸作用が期待できますし、さらに血糖値上昇を抑えたり、コレステロールの低下を促したりする働きもあります。